top of page
基金の概要
平成30年7月豪雨により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
公益財団法人みんなでつくる財団、通称「みんつく」では、この度の岡山県内で発生した「平成30年7月豪雨」に対する救援・復興活動を対象に「被災地支援」の分野において助成をする基金を設立しました。
県内各機関と連携し、状況変化していく被災支援のニーズをとらえ随時、活動団体への助成を通じて被災地支援をしていきます。

ABOUT
KIFU
JOSEI
KIFU
寄付をする
一般寄付の受付を
終了いたしました
2020年7月31日をもちまして、ももたろう基金の一般寄付の受付を終了させていただきました。ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。既に集めているものなど寄付希望の方は個別にお問い合わせください。
ーお知らせー
現在は、多発する災害に対応していくために、みんつく災害支援基金の寄付募集を行っています。よろしければ内容をご確認いただきご寄付ください。
JOSEI
助成を受ける
助成団体募集中!
↓募集要項はこちら↓
ー助成の内容ー
●助成募集
2021年12月15日~2022年2月15日 必着
※事業の実施期間は原則として2022年4月1日~2023年3月31日までとする。
いずれも下記事務局までメール、郵送のいずれかの方法により提出のこと。
寄付が原資の助成であることを踏まえ、被災地のニーズをとらえた活動を対象としています。
●対象団体
岡山県内に事務所(支部を含む)を置き、応募条件を満たすNPO法人、社会福祉法人、任意団体など(法人格の有無は問わないが、規約等があり、日本財団公益コミュニティサイトCANPANにて団体情報が開示されていること)
●助成金額
20~100万円程度
SEIKA
寄付/助成の成果
ももたろう基金を財源として助成を受け、
被災地支援に取り組む団体は活動の様子等をお伝えします。
災害発生直後の各地の状況
基金設立当初のサイトはこちら
TOIAWASE
UNEI
運営団体
「ももたろう基金」は、公益財団法人みんなでつくる財団おかやまが運営しています。
公益財団法人みんなでつくる財団おかやま、通称「みんつく」は、530名以上の方からの寄付4,133千円をもとに設立した「みんなの何とかしたいをカタチにする」市民コミュニティ財団です。
「つなぐ、つたえる、シェアをする」をキーワードに、広く多くの人に知ってもらいながら資金を集める地域版クラウドファンディング「割り勘」、個人でも少額から基金を設置できる「冠基金」などの仕組みを提供しています。ヒト・モノ・カネ・情報の資源循環を通じて、社会課題の解決を進め「安心で持続可能な地域社会の実現」を目指しています。
お問い合わせ
TEL 086-239-0329
(受付時間 祝日を除く 月~金 9:30~17:30)
〒700-0026 岡山市北区奉還町三丁目15-8奉還町第一ビル第11号
FAX086-899-6329
E-MAILinfo@mintuku.jp
URLwww.mintuku.jp
bottom of page